海アメ用タックル

ルアーロッド

ハートランド13ft ジグ遠投用。キャスティング時にどりゃあ、と掛け声を出さないとちゃんと飛んで行かないのは俺だけか!?3ピースは車のシートを倒さなくても積めるので便利。
パシフィックファントム11ft ミノーの飛距離が出るので重宝している。どういうわけか静電気が発生し易い。
トラウトワン6.6ft 渓流用の小型ルアーを結び港内で使用。操作し易いし引きも楽しめるが、たまにドデカいアブラコなどが掛かると、まず取れない。
ソルティープラッガーSS9.6ft ミノーでよい思いをしたので、つい買ってしまいました。操作性も感度も素晴らしい。高価なので坊主の時に虚し過ぎるのが難点。


リール

ツインパワー4000 ヘビータックル用。12Ibラインの先端をWラインにすれば、ジグの振り切れはまず無い。
エンブレムZ2500 港内用。無理してジグのジャークをやると、ストッパーがいかれて逆回転してしまう事がある。
ステラAR2500 ミノー用リールは淡水専用(マグネシウムで錆びる)だったので買ってしまいました。これも坊主の時に虚し過ぎるのが難点。


ルアー

ファントム 浜ではほとんどこれで釣っている。棒引きとジャーク&フォールを状況によって使い分けている。コーティングが丈夫で砂に負けないのも良い。
LAKEL 今は亡きオリムピックのスプーン。太櫓の浜で反応が良かった。
シュガーディープ 海藻の際を通してリアクションバイトを誘う。
トラウティンサージャ チェイスが多い。喰わせるにはトゥィッチングやフォーリング等ワンアクションが必要で、その日の当たりパターンを探るのに適している。
SCネイティア サケ稚魚降海時にドンピシャ。ライトタックルで。
キクチジグ 旧モデル28gのキビキビフォーリングアクションに大平湾の海アメが飛びついた。
SCスピナー 春先に海藻の林の上を巻いてくると、アメの他銀毛ブラウンやウグイが釣れた。
シーウォッチャー 海のチップミノーと言われるだけの事はある。海アメ、ウグイ、ホッケはもちろんカジカまで海底から浮かび上がって喰いついて来た。
チヌーク このスプーンのタナとリーリングスピードを変える事で、同じ港内でアメ、ホッケ、アブラコ、ウグイが釣れる。最近は浜での実績が高い。
デメタン フローティングだがリーリングでどんどん潜って行き、最後はカジカを連れて来る。
ネオシェルスプーン 港内のアメの他、日中にソイが釣れたのは貝殻効果か!?
オシアスリムミノー オフセットリップが砂地をかきわける時、ゴンッとあたりがくる。
シラスジグ シルエットが小さく、飛距離が稼げるのでシーズン後期に威力を発揮。元々ショアからのキャスティングを考えてないのか、江ノ島のような小砂利が多い場所では、一日で塗装が剥がれる。
SCスプーンMASAU 波風に強い30gでも泳ぎは良い。スカッドフライにしか反応しないスレた海アメでもバイトしてくるのは、さすが本波幸一さんアドバイス。透明ビニールのコーティングが破れてしまうのが欠点。純正シングルフックはスプリットリングの太さに比べてアイの径が小さいせいか、反対向きになったまま戻らない事があるので、フロンティアパワーフックに交換している。


フライロッド

ロッホモアX908 湖と同じロッドにタイプUシューティングヘッドかインターミディエイトWFラインで使用。
テンリュウ17ft 遂にダブルハンドロッド導入。しかも、いきなり17フィート!エサ釣りでは珍しくない竿の長さだが、フライロッドとしてはめちゃめちゃ長い。風が吹くとよろける。


フライリール

ロッホモアX300 昔あったダイワのフライフィッシングセットのリール。西山徹さんの入門ビデオも付いていた。
ロッホモアLA9/10 スペイライン用となっているけど海でも大丈夫なのか?外国製の海用フライリールは新車が買える程高価なのは何故?