道南のヤマベ解禁だというのに何故道北に海アメ釣りに来てるかとゆーと、古平川で惨敗・・・いやいや、前回の50cmクラスをバラしたリベンジっちゅうことで。
中々あたりがない中、やっときたのにまたしてもバラした後、再びヒット。
今度もいいサイズっぽいぞぉ。うん、うん、うん、うん、うんしょっ!と5回位合わせを入れる。
鬼門の波打ち際を越え、なんとかズリ上げることに成功。
確かに50cmクラスの魚でございました。
釣果
おなじみの奴(鯉科)
ヒットルアー
ファントムU28g
カメラ忘れました。 |
道北日本海側でこの時期に海アメが釣れると雑誌に出てたんで行ってみました。
ポイントはうろ覚えだったので、河口規制のない小河川の浜に降りてみる。
投げ釣りの人が沢山来ていて竿がずらりと並んでいる。
とにかく誰も居ない場所まで歩きルアーを投げてみると・・・・・
むっ! 来た! ウグイでした。
むむっ! 来た! チビアメが釣れた。
むおぉっ! 今度のはデカいぞ。50cm級の海アメだあぁぁぁっ!
波打ち際で鉤が外れてしまいました。
釣果
海アメマス
海ウグデス
ヒットルアー
ファントムU28g、チヌーク25g
海アメはさっぱり良型が釣れないので写真がない。 |
春の港。ちびアメは沢山居るが、中々鉤掛かりしない。しかもスレるのが早い。
なんとか攻略しようとするうち、「北海道」「ネイティブ」「アメマス」「海」という内地の釣り人が聞いたらいかにも大物っぽいキーワドに凡て当てはまりながら、管理釣り場のようなライトタックルでの釣りに没頭してしまいました。
海サクラもいいけど、これはこれで面白いよ。ホッケが来たら「でかっ!」と感じるし。
50cm〜60cmのアメマスが悠々と泳いでいるのを何度か見たが、ルアーには反応してくれず。あ〜、釣ってみてぇ・・・。
釣果
入舸、野塚、来岸、余別
海アメマス
ホッケ
ヒットルアー
ファントムU28g、チヌーク25g、17g、10g、7g、4.5g、トラウティンサージャ、ピンテールチューン、シーウォッチャー
同行のフライマンは3Xのティペットを大物かも?にブチ切られる。推定25cm〜85cm。 |
いやあぁ。休日毎に暴風雪波浪警報が出てしばらく釣りに行けませんでした。
こんなに日頃の行いが良いのに何故なの?
釣果
中の川
海のアメマス 25cm〜36cm
ヒットルアー
ファントムU28g
良型が釣れたらシャッターを押そうと思っていたらいつまでたっても写真がとれません。 |
サブタイトルに2008初冬〜となっておりますが、12月は一度も海アメ釣りに行ってません。例年だと数を狙える時期なのに。
理由としては、
- 11月の川アメマスのリベンジに出向き再撃沈
- 休みの日は風・波共強く、釣りができる状況じゃなかった
- 同じく大雪で運転する気にならなかった
- 風邪でダウン
- 前日飲み過ぎ
- ネオプレーンウエーダーを修理に出した
- トゥイッチのやり過ぎ?で「テニス肘」と診断された
- アメリカ屋の福引で残念賞ばかりもらった
年明けの海アメは、魚は居るが喰いが悪い状況。チェイスはある。
一部の釣り人、鵜泊港ではフライマン、中の川ではルアーマンが複数釣っていたがその他大勢(含む自分)には厳しい結果となった。
釣果
鵜泊港
アメマス 36cm 一匹
中の川
波打ち際のチェイスを見ただけ
ヒットルアー
SCスプーン7g